オンラインショップ開店までの道~その4 :支払い方法で大苦戦!
東京都荒川区東日暮里の「リサイクルショップあうん」、
ただいま オンラインショップ開設 のために奮闘しています。
荒川区東日暮里にある実店舗ではクレジットカードの扱いはないのですが、
やはりより多くの方に便利に利用していただきたい!
ということでオンラインショップでは、
■現金当日払い
■コンビニ支払い
■クレジットカード払い
■銀行支払い
とお支払い方法を多様にしたいと思っています。
Q 「支払い代行サービス」どこにする?
お客様にクレジットカードを使って、コンビニでのお支払いをしていただくためにはこの「支払い代行サービス」と契約する必要があるそうです。
わたしたちのこのオンラインショップは 「カラーミー」 というネットショップ作成サービスを利用しています。
カラーミー自体には「カラーミーペイメント(イプシロン)」という支払い用サービスがあります。
わたしたちのような素人が設定をするにはきっとこの「カラーミーペイメント」を使うのが一番便利なのではないかと思います。
ですが、余分なお金は一切ない!少しでも安い方法をとりたいと少し勉強してみる(ただ調べるだけ・・)ことにしました。
まずこのカラーミーペイメント利用すると、お客様がクレジットカードを指定してお買い物をすると、当店が4-5%の支払い手数料を代行会社に支払う必要があります。
(調べたところによると・・・月額125万以上の売上で4%にしてくれるそう・・・凹 とりあえずは5%ということですね。)
・・・なるほど、自分が購入する側だった時には気が付かなかった様々な費用が必要なのですね。
同じ会社でも違うプランもあったりして、月額5000円を支払うとこの手数料が3.6%になるそうです。売れれば売れるほどこの月額5000円だけど手数料が少なくなるプランにするのがいいようですね。
強調文対抗馬は ヤマトファインナンスの「クロネコペイメント」 です。ここは一律手数料が5%です。
月額1万円支払うと手数料を3.9%に下げてくれるプランもあるようです。
この点だけ踏まえると・・
★クレジットカード支払いの場合は「イプシロン」の勝ち!
Qでは次は「コンビニ決済」の場合の手数料を各社比べてみましょう。
カラーミーペイメントは1件130円~、意外と支払い手数料が高いことに驚きます。
そしてこの「~から」という表記が気になります。しらべてみると・・・
<↓イプシロン コンビニ決済手数料>
~1,999円 130円/回
2,000円~2,999円 150円/回
3,000円~4,999円 180円/回
5,000円~ 4%/回
比較として
<ヤマトフィナンシャルの「クロネコペイメント」手数料> という決済サービスをみてみます。
すると・・・
~2,999円 180円
~9,999円 200円
~29,999円 250円
~99,999円 300円
~300,000円 500円
※上記は全て税別となります。
当店の場合、冷蔵庫1台が約15000円~20000円が平均価格です。
洗濯機もだいたい同額なので両方ご購入いただくと総額が3万円から4万円になります。
そこでこの金額で比較すると総額が3万円のばあい、
イプシロンだと手数料1200円、そしてクロネコペイメントの場合は手数料が300円。
なんとその差は900円!とても大きいです。。
★コンビニ支払いの場合は「クロネコペイメント」の勝ち!
----------------
結果としては、私たちのオンラインサイトの売り上げがひとつきいくらになるかによって
最適な支払い代行サービスが異なります。
とても大きな目標ですが、
月に50万円売り上げたとして、クロネコペイメントの方がクレジットカードでは2000円高いです。
でもコンビニ払いの手数料の違いが大きい(カラーミーが高い)ので、
個人的にはクロネコペイメントの方がいいのではないかと思いました。
(あとはスタッフで相談して決めたいと思います。)
●私たちのオンラインショップが月額30万円売れたとして、
「イプシロン・カラーミーペイメント」の場合は、5000円+(30万×3.6%)=手数料15800円
「クロネコペイメント」は売上30万×5%で手数料15000円。
●私たちのオンラインショップが月額50万円売れたとして、
「イプシロン・カラーミーペイメント」の場合は、5000円+(50万×3.6%)=手数料23000円
「クロネコペイメント」は売上50万×5%で手数料25000円。
--------------------------------
長くなってしまいましたが、
今回は私の頭の中のまとめという内容になってしましました。
映画「私の頭の中の消しゴム」状態で最近記憶力が低下しているので、この投稿を見て自分自身思い出したいと思います。
ただいま オンラインショップ開設 のために奮闘しています。
荒川区東日暮里にある実店舗ではクレジットカードの扱いはないのですが、
やはりより多くの方に便利に利用していただきたい!
ということでオンラインショップでは、
■現金当日払い
■コンビニ支払い
■クレジットカード払い
■銀行支払い
とお支払い方法を多様にしたいと思っています。
Q 「支払い代行サービス」どこにする?
お客様にクレジットカードを使って、コンビニでのお支払いをしていただくためにはこの「支払い代行サービス」と契約する必要があるそうです。
わたしたちのこのオンラインショップは 「カラーミー」 というネットショップ作成サービスを利用しています。
カラーミー自体には「カラーミーペイメント(イプシロン)」という支払い用サービスがあります。
わたしたちのような素人が設定をするにはきっとこの「カラーミーペイメント」を使うのが一番便利なのではないかと思います。
ですが、余分なお金は一切ない!少しでも安い方法をとりたいと少し勉強してみる(ただ調べるだけ・・)ことにしました。
まずこのカラーミーペイメント利用すると、お客様がクレジットカードを指定してお買い物をすると、当店が4-5%の支払い手数料を代行会社に支払う必要があります。
(調べたところによると・・・月額125万以上の売上で4%にしてくれるそう・・・凹 とりあえずは5%ということですね。)
・・・なるほど、自分が購入する側だった時には気が付かなかった様々な費用が必要なのですね。
同じ会社でも違うプランもあったりして、月額5000円を支払うとこの手数料が3.6%になるそうです。売れれば売れるほどこの月額5000円だけど手数料が少なくなるプランにするのがいいようですね。
強調文対抗馬は ヤマトファインナンスの「クロネコペイメント」 です。ここは一律手数料が5%です。
月額1万円支払うと手数料を3.9%に下げてくれるプランもあるようです。
この点だけ踏まえると・・
★クレジットカード支払いの場合は「イプシロン」の勝ち!
Qでは次は「コンビニ決済」の場合の手数料を各社比べてみましょう。
カラーミーペイメントは1件130円~、意外と支払い手数料が高いことに驚きます。
そしてこの「~から」という表記が気になります。しらべてみると・・・
<↓イプシロン コンビニ決済手数料>
~1,999円 130円/回
2,000円~2,999円 150円/回
3,000円~4,999円 180円/回
5,000円~ 4%/回
比較として
<ヤマトフィナンシャルの「クロネコペイメント」手数料> という決済サービスをみてみます。
すると・・・
~2,999円 180円
~9,999円 200円
~29,999円 250円
~99,999円 300円
~300,000円 500円
※上記は全て税別となります。
当店の場合、冷蔵庫1台が約15000円~20000円が平均価格です。
洗濯機もだいたい同額なので両方ご購入いただくと総額が3万円から4万円になります。
そこでこの金額で比較すると総額が3万円のばあい、
イプシロンだと手数料1200円、そしてクロネコペイメントの場合は手数料が300円。
なんとその差は900円!とても大きいです。。
★コンビニ支払いの場合は「クロネコペイメント」の勝ち!
----------------
結果としては、私たちのオンラインサイトの売り上げがひとつきいくらになるかによって
最適な支払い代行サービスが異なります。
とても大きな目標ですが、
月に50万円売り上げたとして、クロネコペイメントの方がクレジットカードでは2000円高いです。
でもコンビニ払いの手数料の違いが大きい(カラーミーが高い)ので、
個人的にはクロネコペイメントの方がいいのではないかと思いました。
(あとはスタッフで相談して決めたいと思います。)
●私たちのオンラインショップが月額30万円売れたとして、
「イプシロン・カラーミーペイメント」の場合は、5000円+(30万×3.6%)=手数料15800円
「クロネコペイメント」は売上30万×5%で手数料15000円。
●私たちのオンラインショップが月額50万円売れたとして、
「イプシロン・カラーミーペイメント」の場合は、5000円+(50万×3.6%)=手数料23000円
「クロネコペイメント」は売上50万×5%で手数料25000円。
--------------------------------
長くなってしまいましたが、
今回は私の頭の中のまとめという内容になってしましました。
映画「私の頭の中の消しゴム」状態で最近記憶力が低下しているので、この投稿を見て自分自身思い出したいと思います。
スポンサーサイト